変えられる。
誰もが「はたらき方」を
楽しめる明日へ。
ABOUT
これまでの
「はたらき方」に
ピリオドを。
淡路島でのワーケーション
「workation.life」
私たちが提案するワーケーションは、観光地で働くバケーションプランにとどまらない、新しいかたち。海外でのワーケーション、デュアルライフ、そしてリモートワークを実践してきた私たちだからこそ、 日常から離れて働くことの本質的な意味を探求してきました。与えられた「はたらき方」に人生を添わせるのではなく、会社、チーム、一人ひとりが、「はたらき方」「生き方」にオーナーシップを持つ。そんな明日をめざして、ここからはじめよう。
日々の「はたらき方」を
更新させていく。
日常を離れるからこそできること。
日々の中で「はたらき方」を見直すことは難しい。
島という環境で、いつもと違う顔ぶれで、いつもと違う働き方で、
たくさんの島でのサポートコンテンツとともに、
日々の「はたらく」を更新していきます。
こんな「はたらき方」に変えてみたい。
もっと違う「はたらき方」があるんじゃないか。
そんな想いをもつあなたへ、
新しい毎日をつくるための時間を淡路島からお届けします。
「はたらく」を
メンテナンスしていく。
「はたらく」にもインターバルを。
一度更新させた「はたらき方」も日々の仕事の中で うまく機能しなくなることもしばしば。 だからこそ、定期的にインターバルをとるように、 日常からはなれた場所ではたらくことで、 ゆるやかに日常を動かしながら生活を整えて、 「はたらき方」をメンテナンスしていきます。
SERVICE
ワーケーションの特徴
POINT01
「拠点は淡路島の城下町 洲本」
神戸・大阪から車で1~1.5時間。明石海峡大橋を渡り、大阪湾に面した洲本の城下町跡にシマトワークスが運営するワーケーションの拠点 (2021年4月オープン予定) があります。島の中ではめずらしく徒歩圏内に海、山、温泉、宿泊施設、商店街、飲食店などがそろい、島の暮らしに溶け込むように楽しめる街。拠点をベースに気軽に島が楽しめます。
POINT02
「はたらく」に関するメンタルの見える化
日々の「はたらき方」をメンテナンスしていくために、その時々のメンタルを様々な尺度を活用して見える化、スマホで気軽にチェックできるサービスを提供します。尺度は仕事に関すること、ストレスに関すること、幸福度など様々。それぞれにあった尺度を組み合わせてご利用いただけます。
POINT03
島の料理人と滞在中の食を提案
淡路島は昔から「御食国」とよばれ、食材を皇室や朝廷に献上していた歴史があるほど食の豊かな島。今でも農・畜・水産業が盛んで、たくさんの生産者が日々しのぎを削って美味しい食材をつくって下さっています。島の美味しい食材を信頼できる料理人と一緒になって滞在中の食をコーディネート。食から心と身体のメンテンナンスを提案します。
POINT04
島のコンシェルジュ
シマトワークスはこれまで島の様々なご縁をつないで、たくさんのお仕事をしてきました。僕たちだからこそ案内できる島がある。滞在中の宿泊先や拠点の近くの一休みできる喫茶店やカフェはもちろん、島中の自慢したくなるお店、場所、人、ものをおつなぎします。
ワーケーションの流れ
STEP01
自分たちの
働き方を考える
企業や団体、個人によって働き方は様々。だからワーケーションの目的も様々。新しい働き方・暮らし方をどう作っていくか、その中でワーケーションをどう取り込んでいくのかを、それぞれがオーナーシップをもって考える場を淡路島で作ります。
STEP02
新たな働き方を
実践してみる
それぞれが考えた働き方・暮らし方を実践。働き方・暮らし方が乱れてきたら、日常から少し離れた淡路島でのワーケーションでメンテナンスしましょう。頻度や内容はそれぞれ。みなさんのスタイルに沿ってコンシェルジュがサポートします。
STEP03
定期的に振り返り
働き方をメンテナンス
ライフスタイルは毎年変わっていくもの。定期的に振り返り、最適なスタイルを見直します。メンタルを数値化したデータも活用し、状態を客観的にも確認。個々の最新の働き方・暮らし方を一緒にアップデートしていきます。
ワーケーションを導入する
企業や団体、個人によって働き方は様々。
だからワーケーションの扱い方も様々。
こんな方におすすめ(法人・団体)
・研修として「はたらき方」を考え、実践していきたい
・リモートワークを導入したいけど、メンバーのモチベーションが見えづらくて不安
・メンバーのリモートワーク実施後のはたらく環境を魅力的に整えていきたい
・メンテナンスをすることをきっかけにチーム力を高めていきたい
・SDGsに関する活動を取り組んでいきたい
こんな方におすすめ(個人)
・淡路島で一緒に「はたらき方」を考えられる仲間と出会いたい
・フリーランスで乱れがちな「はたらき方」を定期的に整えたい
・いつもと違う環境で働きたい
・ローカルなつながりを楽しみたい
WORKATION HUB 2021年4月オープン予定!
街中をフィールドに。
「はたらき方」を楽しむ
ワーケーションハブ
ABOUT「WORKATION HUB」
城下町 洲本に長屋を改装したワーケーションのための拠点がオープン!
長屋らしい中庭・奥庭のある空間で、心地よいはたらく時間を提供します。神戸・大阪からアクセスがよく、徒歩圏内に自然、文化、飲食店など様々な資源があるこの場所です。街中で「はたらく」を楽しむためのハブ拠点です。
RENOVATION!!!

FLOOR GUIDE
-
カフェスペース「farm studio table」(1F)
観光農園「farm sutdio」が運営するカフェ。農園で採れる季節の農産物を使ったメニューを楽しんでいただけたり、会員さまに農園でのイベントや体験をご案内します。その他、島の料理人を招いての食事の提供など、島の色々な料理人が食を提供します。
-
コワーキングスペース(1F)
「はたらき方」を更新していくためのワークスペース。カフェスペースと一体になった中庭を望める土間空間には、テーブル席以外にも立ったまま働けるスタンディング席などもあります。その他、ミーティングルームやオンライン会議をするための個室ブース、オフィス利用者のためのシェアキッチンも。
-
シェア型サテライトオフィス(2F)
事業者様向けのオフィススペース。ワーケーションを通して様々な目的で淡路島に拠点をつくりたいと考える事業者様向けのシェアスペースです。1階スペースとは別セキュリティーで、縁側のある大きなフリーアドレスの空間と、オンライン会議などで利用するための専用ミーティングルームがあります。
-
宿泊スペース(1F)
サービスをご利用のみなさま専用の宿泊スペースです。
LOCAL
半径1kmの徒歩圏内で島を楽しめる洲本。この街に暮らしている私たちの日々をアップ!
ACCESS
WORKATION HUB
〒656-0053 兵庫県洲本市本町7丁目1-32
神戸から
(バス)
JR三宮駅
→ 90分 →
洲本高速バスセンター
→ 徒歩10分 →
拠点
神戸から
(車)
京橋IC
→ 50分 →
洲本IC
→ 15分 →
拠点(最寄り駐車場)
大阪から
(バス)
※JR大阪駅-からJR三宮駅まで電車で20分。そこから高速バスをご利用下さい。
大阪から
(車)
海老江ランプ
→ 75分 →
洲本IC
→ 15分 →
拠点(最寄り駐車場)
「シェア型サテライトオフィス」入居事業者 募集!
シマトワークスが提案する「はたらき方の更新やメンテナンス」に関わらず、様々な可能性があるワーケーション。淡路島を舞台にローカルビジネス、SDGs、オープンイノベーションなどに取り組む事業者さまを募集します(3~4社程度)。スペース貸しにとどまらず、シマトワークスが入居者さまの島での活動をサポートします。
※事前に事業性、本事業との親和性、島への貢献性などをヒアリングさせていただき、双方同意のもと入居となります。
月額 4.9万円(管理費込み)
WORKATION HUB の利用スペース
- 1階スペースおよび2階スペース(1社あたり3名まで)
コミュニティーサービス
- 島での事業立ち上げ、拡大支援
- 島のネットワーク紹介、マッチング
- シェア型サテライトオフィス入居者を中心としたコンソーシアム等への参加
事務処理サービス※法人・団体さま向けサービス
- 登記サービス、荷物受け取りサービス
OUR TEAM

株式会社シマトワークス
わくわくする明日を、この島から。
シマトワークスは、淡路島を拠点に様々な企画を提案する会社。そこにある資源に新しい価値を結びつけ、クライアント様に寄り添いながら「わくわく」する企画を提案します。「島」とともに、「わくわく」とともに、社会に貢献できる仕事を目指して。
シマトワークス3人の「はたらき方・暮らし方」を紹介。
富田祐介の記事 |
徳重正恵の記事 |
玉井敬雅の記事

farm studioファームスタジオ
学びや経験を重ねられる、新しい体験農園。
HUBより車で40分。淡路島の東側、大阪湾が一望できる心地いい場所があります。かつて耕作放棄地が広がっていたこの場所で、2015年からこの場の可能性を探る農家、養蜂家、カフェ、ライター、企画者などが集い“farm studio”を運営しています。